保育士とも

【サイズ表】新生児(赤ちゃん)服の選び方と大きさの目安

ベビーグッズ

【サイズ表】新生児(赤ちゃん)服の選び方と大きさの目安

2022/10/12  

  保育士ともこんにちは!保育士ともです。 お店に行くとかわいい赤ちゃん服がずらりと並んでいて、見るだけでも本当に幸せな気分になりますよね。ついつい沢山買っちゃうママも多いのでは? そんな赤 ...

新生児「しゃっくり」が多いと問題?しゃっくりが多い原因と対処法を知ろう

育児・赤ちゃんについて

新生児「しゃっくり」が多いと問題?しゃっくりが多い原因と対処法を知ろう

2022/11/29  

保育士ともこんにちは。保育士ともです。 赤ちゃんと一緒に生活していると、突然赤ちゃんが「しゃっくり」を始めることがあります。しゃっくり自体は大人でも自然に発生するもので問題ないと思うママさんのほか、「 ...

ベビーバスはいつまで必要? 沐浴についてとおすすめベビーバス5選

ベビーグッズ

ベビーバスはいつまで必要? 沐浴についてとおすすめベビーバス5選

2022/10/12  

保育士ともこんにちは!保育士ともです。 生まれたばかりの赤ちゃんをお風呂に入れるのは、出産したばかりのママさんにとって重労働ですよね。しかも、首がすわっていない時期は、赤ちゃんの支え方も不安定で、落と ...

ベビーカーの対面はいつまで?前向きはいつからがベスト?

キューズベリー/抱っこ紐

ベビーカーの対面はいつまで?前向きはいつからがベスト?

2022/10/6  

6児ママよっちゃんこんにちは!6児のママよっちゃんです。 育児に欠かせないベビーカーですが、 「前向きベビーカーはいつから使うの?」 「対面式が欲しいけどいつまで使えるの?」 色々聞きたいこと、ありま ...

バウンサーって必要? 使うと赤ちゃんの発達が遅れるって本当?

キューズベリー/抱っこ紐

バウンサーって必要? 使うと赤ちゃんの発達が遅れるって本当?

2022/10/4  

保育士ともこんにちは♪保育士ともです。 バウンサーは赤ちゃんをあやす、ゆりかごのようなもの。手動や電動のものと種類はいろいろとありますが、バウンサーの構造はシンプルです。コンパクトなものだと、たたむと ...

パパさん必見!産後パパ育休(出生時育児休業)をしっかりと理解しよう

キューズベリー/抱っこ紐

パパさん必見!産後パパ育休(出生時育児休業)をしっかりと理解しよう

2022/10/4  

2022年10月1日から「産後パパ育休(出生時育児休業)」がスタートしました。パパさん・ママさんにとって重要な仕組みですね。これを理解しておくことで、さらに充実した子育て生活ができることもあるので、ぜ ...

【2023年冬】ベビーカー用|防寒ケープのおすすめ人気ランキング13選

ベビーカー ベビーグッズ

【2023年冬】ベビーカー用|防寒ケープのおすすめ人気ランキング13選

2023/1/14  

6児ママよっちゃんこんにちは♪6児のママよっちゃんです。 「こんな寒い日に出かけて風邪でも引かせてしまったら…」冬寒い日に赤ちゃんとのお出かけするとなると、ちょっとためらってしまうこと、ありますよね。 ...

【保育士監修】新生児のおむつの替え方・頻度はどのくらい?やり方を解説

育児・赤ちゃんについて

【保育士監修】新生児のおむつの替え方・頻度はどのくらい?やり方を解説

2022/11/29  

保育士ともこんにちは!保育士ともです。 初めてのママさんにとって、育児でまず確認しておきたいことといえば「新生児の適正なおむつの替え方・頻度」。赤ちゃんが一日のうちに何回紙おむつを交換すれば、快適で健 ...

【2023年版】ベビーベッドはいつまで使う? おすすめ商品と選び方

育児・赤ちゃんについて

【2023年版】ベビーベッドはいつまで使う? おすすめ商品と選び方

2023/1/14  

保育士ともこんにちは♪保育士ともです。   ベビーベッドは、赤ちゃんに欠かせないものです。出産準備アイテムの中でも大きな買い物となりますが、種類も多く、どれを選べば良いのか迷っている人も多い ...

【必見】新生児の冬服はいつから? 必要な枚数、着せ方等を解説!

育児・赤ちゃんについて

【必見】新生児の冬服はいつから? 必要な枚数、着せ方等を解説!

2022/11/29  

保育士ともこんにちは!保育士ともです。 生まれたての赤ちゃんは体温調節が苦手。そのため、気温や季節に合わせた服装選びが大切です。 ですが、サイズ感や素材、形などベビー服は種類が多く何が良いのか迷っちゃ ...