体重って増えすぎたら何が良くないんですか?
妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病など、合併症が起こりやすくなります。お母さんも赤ちゃんも体重が増えすぎて、お産が進みにくくなることもありますよ。
体重の増えすぎはお母さんの身体だけでなく、お腹の中の赤ちゃんにも悪影響を与えます。体重が増えなさすぎることもまた問題ですが、体重が増えすぎないよう管理することが大切です。
お母さんの身体への影響
妊娠時期に過度に体重が増えると、腰痛がひどくなったり、身体が疲れやすくなるだけで無く、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、早産、難産、母子ともに命にかかわることもあります。
妊娠高血圧症候群とは?
妊娠高血圧症候群とは、妊娠20週以降に血圧が140/90mmHgを超えたときのことをさします。原因は肥満、高齢、糖尿病になったことがある、もともと高血圧である人などがなりやすいと言われています。体重増加が原因で、妊娠高血圧症候群になるリスクが高まると言われています。
妊娠高血圧症候群になると、お母さんの身体にむくみや脳出血、内蔵機能障害がおこるなどの可能性があります。
妊娠糖尿病とは?
妊娠をきっかけにホルモン分泌の変化で血糖値が上がってしまうことです。
通常の糖尿病とは違って出産後には治りますが、妊娠中にかかってしまうと羊水過多、早産、流産、感染症の併発などの危険性があります。
赤ちゃんの身体への影響
お母さんの身体への悪影響は赤ちゃんにも大きく関係してきます。
流産、早産の危険性や心臓の肥大、低血糖、先天奇形、胎児発育遅延など赤ちゃんの身体にも直接症状としてあらわれてしまうことがあります。
体重管理をしましょう
妊娠中はつわりやホルモンバランス、様々な影響で太りやすくなってしまいます。
しかし太りすぎてしまうと危険であることをお話ししました。
太りすぎてから「一気に痩せよう!」と無理な体重コントロールは大変なうえに、身体にも大きな負担となってしまいますよね。
○適度な運動をする
○体重計にのる習慣をつける
○適度な運動をする
○栄養バランスの整った食事をする
など、かかりつけ医に相談した上で適正体重を知り、規則正しい生活を心がけたり、体重管理をしたりするようにしましょう。
PR 抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ
キューズベリーは小柄な日本人の身体にフィットするようにつくられた純日本製の抱っこ紐です。
わたしたちは機能性は当然ですが、デザイン(見た目)も「かっこいい」と思っていただけるような抱っこ紐を作ります。
育児や家事にお仕事に、目まぐるしい毎日を過ごすなかでもこだわりのアイテムが一つあるとなんだか気分が明るくなりますね。「子育てって楽しい」そんな瞬間が少しでも増えたらいいなと願っています。
キューズベリーの抱っこ紐がみなさんのお役に立てますように。
新生児も自然な姿勢でしっかり安定
小柄な日本人の体形に合わせた抱っこ紐
大人気抱っこ紐のデニムシリーズ!