産後の便秘、つらいですよね。
赤ちゃんのお世話で忙しい中、お腹の張りや不快感に悩まされているママも多いのではないでしょうか?
「なぜ産後は便秘になりやすいの?」「どんな対策が効果的?」
そんな疑問にお答えするため、この記事では産後の便秘の原因から、今日からできる具体的な対策、薬の選び方まで詳しく解説します。
つらい便秘を解消し、快適な産後ライフを送りましょう!
目次
産後の便秘の原因
妊娠中だけでなく、産後の便秘に悩まされるおかあさんも多いのではないでしょうか。妊娠中は、お腹の赤ちゃんのことを考えるといきめない、ホルモンバランスの影響などが原因で便秘になります。では産後の便秘の原因はなんでしょうか。
骨盤底筋のゆるみ
一番の大きな原因は骨盤底筋のゆるみです。骨盤を支える筋肉で臓器を支えたり、排便や排尿のコントロールをしています。子宮が大きくなることで負担がかかったり、引きのばされてゆるんだりすることで便を出す力が弱まってしまうことが原因です。
自律神経の乱れ
妊娠中から分泌されていたホルモンは産後急激に減ることで自律神経の乱れがおこります。自律神経の乱れは腸の動きが鈍くなり、便秘を引き起こしてしまいます。また、最初は育児が大変でストレスがたまってしまうことも原因の一つになります。
水分不足
しっかり水分はとれていますか?母乳をあげることでおかあさんの水分は減っていくため、意識的に水分をとるようにしてくださいね。水分不足になると、便が出にくく、痔の原因になってしまうこともあります。
帝王切開や会陰切開の傷
出産時、帝王切開や会陰切開をしたおかあさんは、傷口が痛んだり広がったりすることを恐れて、いきむことができないことがあります。いきめなくなったり、便意を我慢すると、便秘になってしまいます。
直腸瘤
出産によって直腸と腟の間の壁や骨盤底筋が伸びてゆるんでしまうことによって、直腸が膨張することをいいます。直腸瘤になると、便が膣のほうに飛び出した直腸内にたまり、強くいきんでもうまく排便できなくなり頑固な便秘を引き起こすことがあります。
産後の便秘対策について
このように様々な原因で産後は便秘になりやすくなっています。便秘になると、イライラしたり、お腹が苦しくなったり、肌荒れしたり・・・ストレスになってしまいますよね。
なるべく普段の生活の中で改善・対策をとっていくようにしましょう!
今日は3つご紹介します。
食事に気をつける
ごく普通のことだと思うかもしれませんが、やはりおかあさんが口にするものはとても大切になってきます。初めての育児で自分の食事は二の次になってしまいがちですが、赤ちゃんにとってもおかあさんの健康は大切ですよ。
- 食べる時間に気をつける
- 食物繊維を積極的に摂る
- 乳酸菌をとる(ヨーグルト、チーズなど)
- 魚の脂や良質な油を摂取する
- 水分をたっぷりとる
便意を我慢しない
子育てや家事で忙しく、便意を逃してしまうことがあります。しかし、これを繰り返すことで便秘につながります。落ち着いてトイレに行く時間を確保したり、少しの間トイレに座ってみたりするようにしてみてくださいね。
ストレッチ・運動をする
産後は家でゆっくり過ごすことが多くなりますよね。おうちで無理なく、ストレッチや運動、エクササイズなどをして腸のぜん動運動を促しましょう。
それに加えて、体を動かすことでリフレッシュし、自律神経を整える効果もありますよ。
授乳や抱っこで同じ体勢をとることも増えると思うので、かたまった体を伸ばしたり動かしたりしてご自身の体をケアしてあげてくださいね。
それでも便秘が治らないときには
生活習慣を整えたり、運動をしたり、いろいろ試しても便秘がなおらない・・・そんなときには薬を飲むこともひとつの手段です。薬といっても、市販薬には十分に注意しましょう。
特に授乳中は控えた方が良い成分もあります。必ず薬剤師に相談するようにしてくださいね。一番は、婦人科や助産師さんなどに聞いて病院で処方してもらうことが安心でしょう。
さいごに
便秘気味だな・・・と感じたときには、今日ご紹介した対策などを一度試してみてくださいね。慢性化する前に、対処することがいいですよ。自分で対処してもなかなか改善されない場合は、病院で受診したり、プロの手を借りてマッサージをしてもらったりするのもいいですよ。ご自身にあった方法で便秘の悩みを解消していきましょう!