-
破水とは~どんな状態?どのように対処するの?~【助産師が解説】
2022/8/3
陣痛前にくる破水のお話をしますね。 赤ちゃんが生まれる時、おしるし→陣痛→破水という順番が多いですが陣痛の前に、破水が先にくる人も少なくありません。破水がきたときに、慌てず落ち着いて対処できるように破 ...
-
経妊婦おすすめの陣痛バックの中身→【5児ママ&助産師ママおすすめ】
2022/8/3
陣痛バック、準備はできていますか?検索すると、ネットでたくさん準備リストを確認することができますね。そのなかでも、実際に特におすすめのグッズは何?5児ママと助産師ママに聞いてみました!これから陣痛バッ ...
-
立ち会い出産のメリット、デメリットを教えて【助産師の意見】
2022/8/3
立ち会い出産について 皆さんは立ち会い出産を希望しますか?それとも一人で産みたいですか?今はコロナの感染拡大により、立ち会い出産ができない産院も多いかもしれませんが選択できるとしたら皆さんはどちらを選 ...
-
産前産後に起こりやすい恥骨結合離開とは?原因と予防やケアの仕方
2022/8/22
妊娠中から産後にかけて、恥骨周りの痛みを感じる妊婦さんは多いのではないのでしょうか。そのなかでも『恥骨結合離開』というのを聞いたことがありますか?恥骨結合離開の状態になった場合、歩くだけ ...
-
【マタママ必見】陣痛がきたら救急車を呼んでもいい?だめ?
2022/8/30
出産が近づいてくると、いつ破水するか、陣痛がくるかわかりません。家でも、出先でも予想できないので妊婦さんもドキドキしたり不安になったりしますよね。一人でいるときに、急 に破水したり、陣痛がきた時に対応 ...
-
新生児聴覚検査|赤ちゃんの耳は聞こえている?検査でわかること
2022/11/29
新生児聴覚検査とは、生まれた赤ちゃんの耳が聞こえているか、障害がないかなどを調べる検査のことをいいます。赤ちゃんにとって耳からの情報はコミュニケーションをはかるうえでもとても大切なものです。体の健康と ...
-
先天性代謝異常検査とは?(新生児マス・スクリーニング)
2022/11/29
生まれたての赤ちゃんが先天性の病気がないかを調べるために検査を行うことを先天性代謝異常検査【新生児マス・スクリーニング】といいます。産まれてから退院するまでに、視覚的にすべての病気や疾患を発見するのは ...
-
フリースタイル分娩とは~普通分娩や帝王切開との違い~
2022/8/3
“フリースタイル分娩”という言葉を聞いたことがありますか?出産といえば、産院のベッドに仰向けで寝転がり、脚を大きく開いた状態を想像する方がほとんどだと思います。しかし、フリースタイル分娩は、おかあさん ...
-
悪露(おろ)はいつまで続くの?辛い産褥期の正しい過ごし方
2023/1/31
助産師ゆきこんにちは♪助産師ゆきです。 産後の出血について。通常、膣からの出血は生理の経血ですが、出産後の場合であれば、”悪露”と言います。 初めてのママさんは出血に驚いたり、不安を感じたりするかもし ...
-
分娩中、なぜ点滴をするの?陣痛促進剤やその他の処置について
2022/8/3
分娩中、なぜ点滴をするの? 急なトラブルに対応するための血管確保をしていきます。 万が一のトラブルに備えてあらかじめ点滴によって血管を確保していきます。 いざという時に慌てずに対応できます。点滴では、 ...