年別アーカイブ:2021年
-
母乳の左右差、気にしすぎないで!原因と対策を助産師が解説
2024/7/10
「あれ?右と左で母乳の出方が違う…」そんな風に感じたことはありませんか? 実は、母乳の量や出方に左右差があるのはよくあること。 でも、それが原因で乳腺炎になったり、赤ちゃんが片方しか飲まなかったりする ...
-
赤ちゃんが歯磨きを嫌がる!6児のママが教える対処法とコツ
2024/6/18
「うちの子、歯磨きを全然させてくれない…」そんな悩みを抱えるママやパパは多いのではないでしょうか? 初めての歯磨きは、赤ちゃんにとってもママにとっても不安がいっぱい。でも、安心してください。 6人の子 ...
-
赤ちゃんがうつ伏せで寝る!窒息させないための対策とは?6児ママが解説!
2024/6/18
「睡眠中寝がえりをして、すぐうつ伏せになってしまう」 「うつ伏せで寝る癖がある」 「顔に布団がかかっていると落ち着いて寝るけど、息ができているか心配...」 といった、赤ちゃんの睡眠についての悩みや不 ...
-
赤ちゃんの「でべそ」いつ治るの?原因と対処法を助産師が解説
2024/6/18
「うちの子、でべそが気になる…」そんな風に思っているママやパパは多いのではないでしょうか? 生まれたばかりの赤ちゃんのおへそがぽっこり出ていると、心配になりますよね。 実は、多くの赤ちゃんは成長ととも ...
-
赤ちゃんが夜何度も起きる理由とママの乗り切り方を6児のママと保育士が解説
2024/6/18
「うちの子、夜中に何度も起きてしまう…」そんな悩みを抱えるママやパパは多いのではないでしょうか? 特に新生児期や乳児期は、夜間の授乳やオムツ替えで睡眠不足になりがちですよね。 赤ちゃんが夜よく起きる原 ...
-
梅毒の症状は?母子感染時の赤ちゃんへの影響は?
2024/6/18
「梅毒ってどんな病気?」「どんな症状が出るんだろう?」 最近感染者が増えている梅毒ですが、どんな病気か詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。 梅毒は、性行為やキスで感染する病気で、初期は自覚症状 ...
-
妊娠中の検査、何回あるの?その目的と内容を解説
2024/6/18
「妊娠中の検査、こんなにたくさんあるの?」と驚いた経験はありませんか? 妊娠中は、妊婦さん自身の健康状態や赤ちゃんの発育を確認するために、様々な検査が行われます。 血液検査や尿検査、超音波検査など、そ ...
-
産後の骨粗鬆症、他人事じゃない!予防と対策を学ぼう
2024/6/18
「産後の骨粗鬆症」って聞いたことありますか?妊娠・出産を経験した女性は、骨がもろくなりやすく、骨折のリスクが高まることをご存知でしょうか? 実は、妊娠・出産は骨にとって大きな負担。赤ちゃんのためにカル ...
-
【産婦人科医監修】赤ちゃんの蒙古斑、いつ消える?治療は必要?異所性蒙古斑とは
2024/8/9
赤ちゃんのおしりや背中にある青あざのような蒙古斑。 これは病気なのでしょうか?いつ頃消えるのでしょうか?治療は必要なのでしょうか? この記事では、蒙古斑の原因や、自然に消えるのかどうか、治療法について ...
-
【産婦人科医監修】赤ちゃんの副耳(ふくじ)、治療は必要?原因と治療法を解説
2024/8/9
生まれたばかりの赤ちゃんの耳の前あたりや、耳からほほにかけて皮膚の部分に、イボ状のような突起がみられることがあります。一見、水いぼかな?と思われることも多いのですが、イボではありません。このような突起 ...