出産について

会陰切開とは?痛いの?タイミングや方法について紹介

2020年12月11日

会陰切開は必ずするものでしょうか?

全員がするわけではないです。お産を早く終了する必要がある時に行います。
会陰切開は分娩中に局部麻酔の注射をしてから行います。
無痛分娩を選択していて麻酔効果が十分得られている場合にはそのまま切開を行います。

会陰(えいん)切開とは

会陰とは、膣口から肛門の間にある2~3cmの部分のことをいいます。
“会陰切開”ときくと、初めは想像するだけで痛い・・・そう思う方がほとんどかもしれませんが、実は会陰切開とは出産にとって、特別なものではありませんよ。

会陰切開とは、会陰の部分を2~3cm切り広げて赤ちゃんを出やすくして、分娩をスムーズに進めたいときに行われる方法です。

通常、赤ちゃんが出てくるときに、会陰が伸びてきます。しかし伸びにくかったり、硬くなったりしてしまっているときに、会陰切開が行われます。

会陰が伸びきらずに避けてしまう(会陰裂傷する)と、その後自然に治ることが難しく、排便障害がおきたり、肛門や直腸にまで影響を及ぼす可能性があるため、気をつけなければなりません。

どんな場合にするの?

会陰切開は必ず全員がするものではありません。
会陰の伸びが悪かったり硬くなったりしているときに会陰切開が行われます。

よくある具体的なケースとして、
・赤ちゃんが大きすぎたり、肩が引っかかったりして赤ちゃんが出てこないとき
・赤ちゃんへ圧迫による影響を防ぎたいとき
・母子どちらかの状態が悪く、早く出産したいとき
・鉗子分娩、吸引分娩などの医療行為を行うとき

などです。また初妊婦さんに多いといわれています。

会陰切開の方法

会陰切開と聞いて、どうやってするの?痛くないの?と気になるところですよね。
まずやり方として、会陰切開は陣痛がきているタイミングで行われます。
医師や助産師さんの判断で会陰切開が必要とされた場合、切る部分に局部麻酔を入れます。
麻酔と陣痛の痛みによって、会陰切開の痛みを感じないことが多いようです。

縫合と抜糸

出産後、麻酔を追加して会陰切開した部分を縫合します。縫合するのに、産院によっては溶ける糸を使用する場合があります。そのときには抜糸の必要はないので少し気が楽ですね。
溶けない糸を使用した場合には退院前に抜糸をする必要があります。

会陰切開をしたときよりも、縫合するときに痛みを感じることが多いです。これは麻酔をするのですが、膣内に麻酔の効果が出にくいためです。
縫合してから抜糸するまでの約5日間は特にチクチクと痛んだり、座ったりするときに痛みを感じたりします。円座クッションを使用しながら座り方に少し工夫してみてくださいね。

少しずつ痛みが和らぎ傷口もくっついてきますのでがんばってくださいね。

PR 抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

小柄な日本人の体形に合わせた抱っこ紐

4カ月~3歳まで。抱っこ紐NICO

新生児も自然な姿勢でしっかり安定

新生児から12ヶ月まで。抱っこ紐ZERO

  • この記事を書いた人

助産師ゆき

看護師免許
助産師免許
保健師免許

8年間助産師として勤務し、様々な妊産褥婦さんと関わり勉強させていただきました。
その後2020年に第1子を出産し、今までの経験を総動員して育児をしてみたものの上手くいかないことが多々あり、育児の難しさを身に染みて感じました。でもそれ以上に子供は可愛く大変さも吹き飛ぶ日々。現在は育休から復職し、育児の経験を踏まえ、専門的な知識だけではなく、生活で役に立つ情報を伝えられたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いします!
著者情報

Instagram

-出産について