「赤ちゃんに何を食べさせたらいいの?」離乳食を始めるママやパパにとって、これは大きな悩みのひとつですよね。
栄養満点の食事をあげたいけれど、、、中には赤ちゃんに与えてはいけないNG食品もあります。
実は、はちみつや生魚、刺激物など、一見問題なさそうなものでも、赤ちゃんの未熟な消化器官には負担が大きすぎることがあります。
また、アレルギーを起こしやすい食品も注意が必要。誤って与えてしまうと、食中毒やアレルギー症状を引き起こす可能性があるため、十分な知識が必要です。
この記事では、離乳食であげてはいけないNG食品とその理由、そして与える際の注意点について詳しく解説します。
赤ちゃんの健康を守るために、ぜひこの記事を参考にして、安全でおいしい離乳食を作ってあげてくださいね。
目次
はちみつ
はちみつは、ビタミンやミネラルなどを豊富に含み栄養価が高いことや、消化にいいことなどから人気を集めている食品のひとつですよね。それは間違いありません。
しかし、0歳児(1歳未満)の赤ちゃんにはちみつは危険です。厚生労働省も注意喚起しているほどです。絶対にあげないようにしましょう。
理由は、0歳児の赤ちゃんはまだ消化器器官が整っていないことや抵抗力がないから。生のはちみつには『ボツリヌス菌』が入っており、それに感染して『乳児ボツリヌス症』になってしまう恐れがあるからです。『乳児ボツリヌス症』に感染してしまうと、命の危険におかされることもあるので、口にしないよう注意したい食品です。また、加熱してもボツリヌス菌は消えません。
生魚、貝類
0歳児の赤ちゃんにさしみなどの生魚や、貝類をあげることも危険です。生魚や貝類には、菌がついている可能性が大きくあります。私たち大人はそれらを消化できますが、消化器官が未発達な赤ちゃんは、菌をうまく消化することはできず、食中毒をおこしてしまいます。今食べられなくても、大きくなったら美味しい物はたくさん食べられるようになります!生魚は、3歳くらいまでは控えるようにしましょう。
青魚
脳や健康などに良いとされている鯖などの青魚。栄養価が高くておすすめ食品ではあるのですが、アレルギーが出やすいことや、鮮度が低いと食中毒になりやすいことから0歳の赤ちゃんに食べさせるのには気をつけたい食べ物です。魚は、離乳食でまず白身魚、赤身から食べ始めるといいでしょう。特にアレルギー等がなければ、1歳を超えて完了食のころから、十分に加熱した青魚を少量ずつあげてみるといいですよ。
辛いもの、刺激物
キムチ、カレー粉、炭酸水、しょうが、にんにく、こしょうなどの刺激物は控えた方が良い食品(調味料)です。赤ちゃんの消化器官に負担をかけてしまいます。しょうがやにんにくなど、1歳ころ(後期食・完了食ころ)から、味を薄めて様子をみながらあげるようにしていくといいでしょう。
喉に詰まりやすい食べ物に注意
口の中で簡単に潰せない、喉に詰まりやすい食べ物には注意が必要です。
- ・こんにゃく
- ・納豆
- ・もち
- ・ゼリー
- ・海苔 など
離乳食期にあまり歯が生えていないので咀嚼してちいさくすることができません。すりつぶしてあげることが難しい食品は、離乳食期には控えた方がいいでしょう。
丸呑みしやすい食べ物に注意
子どもが丸呑みしてしまう固形物には注意が必要です。大体、大人の親指くらいの大きさで赤ちゃんはそのまま丸呑みして喉をつまらせてしまうことがあります。
- ・ナッツ類
- ・ぶどう
- ・飴
- ・プチトマト など
あげるときには、必ず小さく切る、そばにつく、咀嚼ができるようになってから与える、など気をつけていきましょう。
糖分や塩分が高い食べ物
お菓子やジュース、調味料や加工食品の与えすぎには注意しましょう。消化器官の負担になるほか、肥満や味覚障害になる可能性があります。なるべく薄味を心がけるようにしましょう。
消化に悪い食べ物
大人には食物繊維が豊富に含まれている人気の食べ物。食物繊維が含まれている食べ物には、消化にも少し時間がかかります。
- ・ごぼう
- ・玄米や雑穀
- ・きのこ類
これらは、1歳くらいまで控えた方がいいでしょう。きのこは小さく刻んで、柔らかくしてあげると食べても問題ないと思いますよ。
アレルギーを起こしやすい食品
三大アレルギーである、卵・小麦・牛乳に加えて、えび・かに・そば・落花生など(アレルギー表示義務7品目))アレルギーを起こしやすい食品には十分注意しましょう。
- ・十分に加熱する
- ・少量ずつ与える
- ・体調の良いときにあげる
- ・病院があいている時間にあげる
- ・アレルギーを含む食べ物を同時に2つ以上あげない
などの注意が必要です。
万が一、いつもと違った様子が見られた場合は、かかりつけ医に受診しましょう。
さいごに
赤ちゃんの離乳食について“何をあげよう”と考えるときには、このように“あげてはいけない食品”を覚えておくといいと思います。1歳ごろになると、自分で噛む力や消化する力が発達してきますので、ぐんと食べられる量も増えます。それまではママも子どもも安心して食べられる食事ができるといいですね。