トイレトレーニング、いつから始めればいいのか悩みますよね。
早く始めたいけど、焦りすぎて失敗したくない…
そんなママさんのために、この記事では、トイレトレーニングを始める時期の目安や、お子さんの発達状況から判断する方法、そして始める前に確認すべきことについて詳しく解説します。
「うちの子、もうトイトレ始めて大丈夫かな?」「始める前にどんな準備が必要?」など、疑問や不安を抱えている方はぜひ参考にしてください。
この記事を読むことで、お子さんに合ったタイミングで、スムーズにトイレトレーニングを進めることができるはずです。
目次
トイレトレーニングはいつから始める?
トイレトレーニングを始める時期は、1歳から始めるお子さまもいれば、2歳半頃から始めるお子さまもいたりとそれぞれです。お子さまの発達や、ママさんのタイミングや環境によってトイトレを始める時期はさまざまですが、それで良いのです。お子さまとママさんの始められるタイミングで始めていきましょう。大体ですが3歳~3歳半ころにおむつが外れることを目標にトイトレを目指していきましょう。
トイトレを始める前にチェック
トイトレを始めるタイミングは、年齢だけではありません。早ければ、早いほどいいというものでもなく、お子さまが無理なく始められるのに発達の目安もありますので、一度確認してみましょう。
座る・歩くことができる
自分でトイレに座る、立つ、向かうことができることで初めてトイレへの意欲が湧きます。しっかり歩けるようになってから始めるようにしましょう。トイレまでの導線を見直したり、お子さまが1人でトイレに座れるような環境を整えていきましょう。
簡単な意思疎通ができる
尿意を感じたときに、ママに知らせることができるかどうかも一つのチェックポイントです。流暢にお話ができるかではなく、指さしをしたり、オムツを抑えたり、「ちっち」と言ったり何らかの表現をしてママに尿意を知らせることができればOKです。また、「うん」「嫌」などの自己表示ができているかも大切ですね。
膀胱が発達しているかどうか
トイトレを始める前にオムツがどんな間隔で濡れているかをチェックしてみるのも大切です。赤ちゃんのうちは、膀胱におしっこをためることができないので、オムツに頻繁におしっこをしています。膀胱が発達するにつれて、尿間隔があいてきます。目安ですが2時間ほど間隔があいてくるようになったら、トイトレを始めてみるといいでしょう。
それと同時に、少しの時間おしっこを"我慢"することもできるようになってきます。ママにトイレを伝えて、トイレを行くまでの時間自分の意思で我慢できることも大切です。成長につれて、自然と尿意を感じて我慢できる時間は増えてきますよ。
落ち着いた環境で始める
落ち着いた環境というのは、お子さまが不安なくトイトレが始められるかどうかです。引っ越しや、保育園の入所など何か生活環境の変化があったとき、お子さまの情緒は一時的に不安定になりやすいものです。そのときは、まずはお子さまの気持ちが安定するまでトイトレを始めるのを待ちましょう。無理にトイトレをすると、もちろん失敗もしやすいし、それだけでなく、トイレ自体を嫌がったり、ぐずったり、よい方向には進みません。
ママに余裕があるとき
トイトレの準備はお子さまだけでなく、ママにも必要です。もちろん最初はおしっこを漏らしてしまうため、洗濯物が増えたり、掃除をしたり、お子さまをトイレに連れて行く回数も増えてきます。ママに余裕がないと、イライラしてつい怒ってしまいがち・・。トイトレで”怒る”のはよくありませんし、ママも自己嫌悪に陥ってしまいやすいです。お子さまと一緒に前向きにトイトレを進めていくためにも、ママも準備をしてくださいね。
トイトレを始めよう
準備ができたらトイトレをはじめていきましょう。
お子さまとパンツを買いに行こう
お子さまと一緒にパンツを買いに行ってみましょう。お気に入りのキャラクターのパンツ、履きたくなるパンツを選んでみましょう。
おすすめのパンツ
お店に行くと、いろんなパンツが並んでいると思います。4~6層ほどの厚みのあるトイレトレーニングパンツ、3層ほどのトイレトレーニングパンツ、普通の薄手のパンツ。厚みのあるパンツは、失敗しても外に漏れる量が少ないというメリットはありますが、デメリットもあります。それは赤ちゃんが失敗したときに重くて不快感が強くなる、少量のおしっこだと気付きにくい、という点です。少し早いと思うかもしれませんが、最初からなるべく薄手のパンツがおすすめです。
まずは1~2時間から始める
スタート初日、パンツを履くのはまずはおうちにいる1~2時間だけでOK。オムツかトイレでおしっこが出た後のタイミングで、パンツに履き替えます。1時間経ったら、トイレに誘ってみてあげてくださいね。1時間でもパンツでおしっこをしていなかったら、たくさん褒めてあげましょう。最初の数日は、1~2時間から始めるので十分です。慣れてきたら、2時間から3時間、半日、とパンツの時間を増やしていきましょう。
定期的にトイレに誘う
定期的にトイレへ行く習慣をつけましょう。お子さまは遊びに夢中になっていると尿意を感じられずにお漏らしをしてしまいます。ママの声かけでトイレを意識できるようにしてあげてくださいね。トイレへ誘うタイミングも、遊び前やご飯前、行動の切り替えの時に誘ってみましょう。
失敗しても「いいよ」
トイレトレーニングで大切なのは、"怒らない"ことです。失敗したときには、「綺麗にしよっか」「次はトイレで出るかな?」と前向きな声かけをしましょう。お子さまも「失敗しちゃった・・」と思って、パンツを履くことを嫌がったり、自信をなくして失敗を繰り返してしまうようになってしまいます。お漏らしの処理は少しママも大変ですが、トイトレの間だけ!今だけ!と思ってあたたかく見守ってあげてほしいと思います。
成功したら一緒に喜ぶ
成功したときはお子さまを褒めてあげたり、一緒に喜びながら「すごいね」「できたね」とたくさん声を掛けてあげましょう。お子さまも嬉しくなり、自信をもつようになったり、「またトイレでおしっこしよう」と思えるようになります。『できたよシール』を貼るのもいいですね。
さいごに
トイレトレーニングはすぐにできるものではないので、焦らずゆっくりと進めていきましょう。お子さまの様子を見ながら、パンツで過ごす時間を延ばしたり、始めるタイミングをずらせたりママも調整しながら進めるといいですよ。トイトレを頑張る子ども、少しずつ成長するお子さまをそばであたたかく見守ってあげてくださいね。