出産について 妊娠中について 妊娠後期

破水?尿漏れ?見分け方と破水時の対処法を解説

2021年10月7日

「あれ?これって破水?それとも尿漏れ?」妊娠後期になると、このような疑問を持つママも多いのではないでしょうか。
破水は、赤ちゃんを包む膜が破れて羊水が出てくることで、出産のサインのひとつです。
しかし、尿漏れと似ていることもあり、判断に迷うこともありますよね。

破水と尿漏れの決定的な違いは、破水の場合は流れ出るのが羊水であり、止められないということです。
また、破水は感染症のリスクも伴うため、早めの対処が必要です。

この記事では、破水と尿漏れの具体的な見分け方や、破水した時の対処法について詳しく解説します。
先輩ママの体験談も交えながら、破水について正しい知識を身につけて、安心して出産に臨みましょう。

破水とは

赤ちゃんはお母さんのお腹の中いいるときは、水風船の中にいるようなイメージです。そのかこわれている風船のことを羊膜と言います。
この羊膜が破れて、中の水(羊水)が出てくるのが破水です。

羊水は生臭かったり無臭だったりします。

破水したら何が起こる?

破水するということは、お腹の中で、赤ちゃんを包んでいる膜(羊膜)が破れるので、外と触れてしまいます。そこからバイ菌が入って赤ちゃんに感染する危険があります。なるべく早く病院へ行って対応をする必要があります。

破水ってすぐわかるの?

破水すると、水がたくさん出てくるのでおかしいな?とすぐに気づける人も多いはずです。でもなかには、出てくる量が少なくて”尿漏れ”と間違うこともあります。出てくる量が少ない時、羊膜の上の方がちょこっと破れているだけであるために、羊水も少ししか出ないことがあります。

破水の見分け方

ドバっと羊水が出てきた場合は、破水した!と気づいて対処できるかと思うのですが、少ししか出ていないときには、尿漏れと思い込んでしまうことがあります。破水時には、病院へと行く必要があるので、見分け方を知っておいてほしいな、と思います。

破水の見分け方のポイント

  • ・ずっと出てくる
  • ・嗅いだことない匂いor無臭
    (アンモニア臭とは違った甘酸っぱい匂い。)
  • ・おしもに力を入れても止められない

こんなときは破水している可能性が高いので病院へいきましょう!

破水したらどうすればいい?

ではいざ破水した時の対応についてお話しますね。

早めに病院に電話

破水したかな?と思ったらとにかく病院に電話か受診しましょう。破水したまま時間が経過してしまうと、赤ちゃんにばい菌が感染する危険があるので早めに対応しましょう。

シャワーを浴びない

破水しているときに、シャワーを浴びると、おしもからお湯が入って感染リスクが上がります。尿漏れか破水か分からない・・そんなときは念のためシャワーは避けておくといいですね。

夜用ナプキンを当てる

破水で水が出たそのあとも、続けて羊水が出ることもあります。夜用のナプキンを多めに準備しておくといいですよ。

破水の様子を先輩ママにきいてみた

破水の様子って人それぞれ。だから気づきにくいこともあります。それぞれ先輩ママに破水の様子を聞いてみたので参考になると嬉しいです。

ママYさん

赤ちゃんが下がってきても破水しなかったので、お産の体勢を取ってから助産師がハサミで破水させました。ドバッと水が出てきました。

ママNさん
私の場合は高血圧症で出産はやめる必要があったので先生がはさみで破水させて、そのあとずっとトロトロ水がでてました。

ママTさん
(1人目)
陣痛ベッドの上でもういきみそうってところで、バッとたくさんの水が出て破水しました。

(2人目)
分娩台へ移って、もう少しで子宮口全開のところで先生がハサミで破水させました。

どれもパンって音とともに生暖かい水が出てきてからもチョロチョロ出てました〜

さいごに

破水は場合によっては分かりにくいこともありますが、赤ちゃんを出産するうえでとっても大切なことです。大切な赤ちゃんとご自身の命を守るためにも、おかしいなと思ったら早めに病院に連絡してくださいね。

【産婦人科医監修】破水ってどんな感じ?色・量・匂い・痛み|尿漏れとの違い

【産婦人科医監修】会陰切開ってどのくらい痛い?保険適用になる?

PR 抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

小柄な日本人の体形に合わせた抱っこ紐

4カ月~3歳まで。抱っこ紐NICO

新生児も自然な姿勢でしっかり安定

新生児から12ヶ月まで。抱っこ紐ZERO

  • この記事を書いた人

助産師ゆき

看護師免許
助産師免許
保健師免許

8年間助産師として勤務し、様々な妊産褥婦さんと関わり勉強させていただきました。
その後2020年に第1子を出産し、今までの経験を総動員して育児をしてみたものの上手くいかないことが多々あり、育児の難しさを身に染みて感じました。でもそれ以上に子供は可愛く大変さも吹き飛ぶ日々。現在は育休から復職し、育児の経験を踏まえ、専門的な知識だけではなく、生活で役に立つ情報を伝えられたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いします!
著者情報

Instagram

-出産について, 妊娠中について, 妊娠後期