妊娠中について 妊娠中期 妊娠初期 妊娠後期

妊娠中の頭痛、つらい!原因と対処法、病院に行く目安は?

2022年4月19日

妊娠中の頭痛|原因や対処法

妊娠中の頭痛、辛いですよね。「薬も飲めないし、どうすればいいの?」「赤ちゃんに影響はないのかな?」と心配になりますよね。

妊娠中の頭痛は、ホルモンバランスの変化や、身体の冷え、ストレスなど、さまざまな原因で起こります。妊娠初期にはつわりの一種として、妊娠後期には身体の負担が増えることで起こりやすくなります。

この記事では、妊娠中の頭痛の種類や原因、そして薬を使わない具体的な対処法を紹介します。また、病院を受診すべき目安も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

妊娠中、頭痛はいつ起こる?

妊娠中、頭痛はいつ起こる?

頭痛は妊娠中、どの時期にも起こりうるものです。妊娠初期はつわりが起こる方も多いと思いますが、この時期の頭痛はつわりのひとつといっていいでしょう。

 

ホルモンバランスの変化によって起こり、吐き気や眠気などその他のつわりの症状も重なるため、特につらい時期かもしれません。

 

また、妊娠中期や後期にも頭痛に悩まされる方はいらっしゃいます。この頃にはお腹も大きくなり腰や首に負担も。それに加えて頭痛も併発しやすくなるため、出産まで頭痛と付き合っていく方も多いです。

 

頭痛の種類

妊娠中の頭痛には片頭痛と緊張性頭痛の2種類があります。それぞれ原因や症状、起きやすい時期も違うので、解説していきます。

 

片頭痛

片頭痛とは、こめかみ部分がズキズキと痛む症状が出ることです。原因は、ホルモンバランスの変化ももちろんありますが、つわりによる不眠や睡眠不足なども考えられます。ひどい場合は、嘔吐してしまうことも。

 

安定期に入ると、体調もよくなってきてつわりがおさまってくるので、片頭痛も自然となくなります。元々頭痛持ちだった方も妊娠中はひどくなるという方もいらっしゃいますが、同じく安定期には和らいでいくでしょう。

 

緊張性頭痛

緊張性頭痛とは、後頭部から首筋のあたりが、ギューッと締め付けられるように痛む症状が出ることです。肩こりや、めまいなどを感じることもあり、全身がだるくなる方もいらっしゃいます。

 

妊娠中期や後期になるとちょっとのことで息が上がったり、腰が痛くなったりしてしまうので、運動するのが億劫になりがちですよね。そのため、筋肉が緊張して血流が悪くなったり、大きくなったお腹を少しでも楽にしようと、悪い姿勢で座ったりすることで引き起こされてしまうのです。

 

同じ姿勢を取り続けていると筋肉が固まってしまうので首も肩もカチコチに。また、胎動や頻尿による不眠、出産が近づいていることへの不安からストレスを感じやすくなります。

 

妊娠中は、ホルモンの変化によって体調も情緒も不安定になるため、頭痛も起きやすくなってしまうのです。

 

片頭痛緊張性頭痛
起こりやすい時期妊娠初期妊娠中期・後期
原因・ホルモンバランスの変化

・つわり

・運動不足

・長時間の悪い姿勢

症状・こめかみがズキズキ痛む・後頭部から首筋にかけてギューッと締め付けられる痛み

・肩こり、めまい

・不眠、ストレス

 

頭痛の原因

頭痛の原因

頭痛は妊娠時期によって起こりやすいものが変わってきますが、原因もさまざまです。妊娠中のホルモンの変化はもちろんのこと、それ以外にも原因はあります。ここでは、ホルモン以外に頭痛を引き起こす原因となるものを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

 

貧血

妊娠中は時期に関係なく、貧血を起こしやすくなります。特に妊娠後期にはお腹の中の赤ちゃんも大きくなってきているので、たくさんの栄養と酸素が必要です。

 

赤ちゃんへ酸素を届けることが最優先なので、お母さんの体は酸素不足に。そのため貧血状態になり、頭痛を引き起こすのです。

 

風邪

妊娠中は、免疫力が低下するので、風邪もひきやすくなります。風邪の症状の中には頭痛もありますよね。普段はすぐ治るという方でも、妊娠中ということでなかなか治らないということも。

 

安静にすることが大切ですが、どうしても我慢できない場合は、病院を受診するようにしてください。

 

目の疲れ・首や肩のこり

妊娠中は体の不調が起きやすいです。お腹が大きくなると、息苦しくなるので、楽な姿勢を自分で探すことがあると思います。たいていその楽な姿勢というのは、いい姿勢ではありません。

 

お腹の重みから猫背になってしまったり、斜めに座ってしまったりすると、目の周りの筋肉が収縮してズキズキ痛んだり、首の筋がピキッとなって肩こりを引き起こします。これらは妊娠中でなくても頭痛を引き起こす原因となりますので、日頃から注意が必要です。

 

高血圧

普段は正常な血圧でも、妊娠中は高血圧になる方が多くいらっしゃいます。高血圧になると、お腹の中の赤ちゃんにも影響が及び、発育が遅れるなどの症状も。

 

お母さん自身も、心臓などに負担がかかり、心拍数が上昇してしまったり、すぐに息が上がってしまったりして頭痛を引き起こしてしまいます。食生活に気をつけたり、運動不足にならないよう心がけたりしてくださいね。

 

ストレス

妊娠中は自身の体の変化はもちろんのこと、赤ちゃんを迎える環境を整えたり、精神的にも不安定になったりすることで、ストレスが溜まりやすくなります。

 

妊娠中はさまざまなことを考えますし、意外とやらなければいけないことも多いですよね。周りに頼れる人がいると心強いのですが、なかなか頼れなかったり「自分でやらないと」と気を張ってしまったりすると疲れが出てしまいます。そのため、頭痛も起こりやすくなるのです。

 

頭痛が起きた時の対処法

頭痛が起きた時の対処法

妊娠中は安易に薬を飲むこともできないので、どのように対処したらいいか悩む方も多いでしょう。ここでは、薬以外で頭痛を和らげる対処法をご紹介いたします。頭痛の種類によって対処法の違いもあるので、チェックしてみてくださいね。

 

冷やす

濡らしたタオルや、小さな保冷剤で頭を冷やします。こちらはこめかみがズキズキ痛む偏頭痛に効果的。偏頭痛は、血行が良くなりすぎると起こるものなので、血行が良くならないために冷やすというわけです。ただ、あまりに冷やしすぎて体まで冷やさないようにだけ注意してください。

 

温める

濡れたタオルを電子レンジで温めてホットタオルにし、痛いところに当てます。こちらはギューッと締め付けるように痛む筋緊張性の頭痛に効果的です。ホットアイマスクを使用するのもいいですね。

 

その他にも、無理のない範囲でストレッチをしたり、肩回しをしたりして血行を良くするのもおすすめです。ゆっくり休めるのでリフレッシュできますよ。

 

カフェインの摂取

カフェインは、妊娠中はあまり摂らない方がいいのですが、全く摂らない方がいいというわけではありません。たばこやお酒は絶対NGですが、それまで好きだったものを完全に絶つとなると、逆にストレスになってしまいます。あくまで程々にということですので、少しであれば問題ないのです。

 

カフェインは痛みを和らげる効果があります。そのため、1日1~2杯程度であれば飲んでも大丈夫なので、リラックスするようにしましょう。

 

ツボ押し

ツボ押しは、妊娠中で簡単に薬も飲めない中、さまざまなトラブルにも効果的で、手軽にできる対処法です。頭痛に効くツボというのもいくつかあるので紹介していきます。

 

合谷(ごうこく)

一番わかりやすく自分でも押しやすいといったら手の甲にあるこのツボではないでしょうか。具体的な場所は、親指と人差し指の骨がぶつかる部分で、人差し指よりの箇所を合谷といいます。

 

このツボは生理痛にも効くとされているため、知っている方も多いかもしれません。頭痛の中でも片頭痛に効くので、おすすめですよ。

 

天柱(てんちゅう)・風池(ふうち)

天柱とは、うなじの髪の毛の生え際部分で、左右にあります。そして天柱から上に上がっていったくぼみ部分が風池です。風池はめまいにも効くので、目が疲れた時やふらっとしてしまったときにも押すといいでしょう。緊張性頭痛に効くといわれているので、ぜひお試しください。

 

肩井(けんせい)

首の根元と肩先の真ん中にあるツボのことで、人差し指と中指で「5秒押して休んで」を何度か繰り返すと肩こりに効果的です。肩こりは頭痛にもつながるので、早めの対処が大切ですよ。

 

百会(ひゃくえ)

両耳と鼻を頭のてっぺんに向か合って線で結び、交わるところが百会です。あまり強く押しすぎると痛いので、気持ちのいい程度にとどめておいてください。

 

印堂(いんどう)・太陽

眉間の真ん中にあり、少しくぼんだところが「印堂」です。少し押すだけでも痛いので、力を入れすぎないように注意してください。

 

目尻と眉尻を線で結び、その真ん中から指2本分外側にあるくぼみが「太陽」というツボです。これは目の疲れも和らげてくれるので、頭痛にも効果が期待できますよ。

 

ただ、顔の周りのツボは強く押しすぎるとよくないので、力加減は気を付けるようにしてください。

 

薬は飲んでも大丈夫?

妊娠中は、薬は飲んではいけないとよく聞きますよね。確かに、自己判断で市販の薬を飲むのはダメですが、医師に相談することは可能です。

 

頭痛の種類やひどさによっては、薬を処方してもらうといいでしょう。妊娠中でも飲める薬はあるので、迷ったときは専門家に聞くのが一番です。

 

ただし、その際に医師から副作用やお腹の中の赤ちゃんへの影響などについて説明があると思いますので、しっかり理解した上で薬を飲むようにしてくださいね。

 

まとめ

妊娠中のトラブルについて

妊娠中は、お腹が大きくなるだけでなく、さまざまなトラブルが起きます。妊婦さんは何度もトラブルの壁にぶつかるため、疲れてしまうこともあるでしょう。

 

頭痛もその中のひとつですが、悩んだり、1人で何とかしようとしたりすると悪化してしまう恐れもあります。まずは自宅で自分ができることを試してみるのがいいですが、どうしても痛みが引かないという場合は、医師に相談してください。

 

服用できる薬があればそれを飲んで様子を見たり、薬が飲めないのであればアドバイスを頂けたりするので、どちらにせよ、頼ることが大切です。

 

元気な赤ちゃんを産むためにも、少しでもトラブルが解消できるよう無理しないようにしてくださいね。

PR 抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

小柄な日本人の体形に合わせた抱っこ紐

4カ月~3歳まで。抱っこ紐NICO

新生児も自然な姿勢でしっかり安定

新生児から12ヶ月まで。抱っこ紐ZERO

  • この記事を書いた人

助産師ゆき

看護師免許
助産師免許
保健師免許

8年間助産師として勤務し、様々な妊産褥婦さんと関わり勉強させていただきました。
その後2020年に第1子を出産し、今までの経験を総動員して育児をしてみたものの上手くいかないことが多々あり、育児の難しさを身に染みて感じました。でもそれ以上に子供は可愛く大変さも吹き飛ぶ日々。現在は育休から復職し、育児の経験を踏まえ、専門的な知識だけではなく、生活で役に立つ情報を伝えられたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いします!
著者情報

Instagram

合わせて読みたい記事

-妊娠中について, 妊娠中期, 妊娠初期, 妊娠後期