妊娠中について 妊娠中期 妊娠初期 妊娠後期

【医師監修】病院に行くべき?妊娠中にお腹の片側(脇腹)が痛くなる原因

2020年11月16日

  • 記事の監修者

丸尾 伸之 先生

レディーバードクリニック 院長

平成13年 大分医科大学卒業、神戸大学医学部附属病院で産婦人科勤務
平成20年 神戸大学大学院で医学博士取得、神戸赤十字病院で勤務
平成27年 淀川キリスト教病院 産婦人科部長
令和4年 大阪西天満でレディーバードクリニックを開業
監修者情報

妊娠中 脇腹 痛み

妊娠中、お腹の片側が引っ張られたりチクチクしたりする痛みを感じることはありませんか?

「これって大丈夫かな?」「病院に行った方がいいの?」と不安になりますよね。

この記事では、妊娠中のお腹の痛みの原因や対処法、そして病院を受診すべきサインを詳しく解説します。

安心してマタニティライフを送るためにも、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

・妊娠中の脇腹の痛みの原因はなに?

・お腹の赤ちゃんは大丈夫?

・お腹の痛みを感じた時の対処法

・病院に行った方がいいケース

・1児ママの体験談

この記事では上記について詳しく解説していきます。

【原因】妊娠中、お腹の片側が痛くなるのはなぜ?

妊娠中、お腹の片側が痛くなるのはなぜ?

妊娠すると子宮が大きくなります。そのときに左右全く対象に大きくなることが少ないことから、子宮を左右の足の付け根に支える靱帯のどちらかが引っ張られていることがあります。

時々チクッと痛いくらいであれば様子見で大丈夫です。

しかし、一部分がずっと痛い、違和感が改善しない、痛い部分が硬い場合は受診をおすすめします。

 

お腹の赤ちゃんが成長するにつれて、おかあさんのお腹はどんどん大きくなりますよね。お腹のなかでは、それにともなっておかあさんの子宮が大きく伸びていっています。

妊娠前は左右対称であった子宮も妊娠すると、左右非対称になり大きさだけでなく形も変わってきます。
このときに靱帯が引っ張られることで左右どちらかだけが痛みを感じたり、下腹部、足の付け根が痛くなったりすることがあります。

子宮が大きくなることが原因でおこる腹痛は、おかあさんの身体や赤ちゃんの健康に影響するものではないので安心してくださいね。

その他のお腹の張りや痛みを感じる原因

お腹が痛くなったり、張ったりする原因は、上記のように子宮が大きくなり靱帯が引っ張られるほかにも、次のようなことが考えられます。

・ホルモンバランスや自律神経の乱れによるもの

・便秘・下痢・身体の冷えからおこるもの

・性行為によるもの

・疲労やストレスによるもの

・お腹の締め付けによるもの

・動きすぎている、あるいは運動不足によるもの

など原因はさまざまです。

 

実は妊娠中は、お腹の張りを感じることは珍しいことではありません。

 

少しの時間でお腹の張りや痛みがなくなるようであれば、気にしすぎる必要はありませんよ。

腹痛、お腹の張りが感じられたときはまずは安静にしておくことが一番です。ゆっくり身体を休めてリラックスするようにしましょう。

 

【医師監修】妊娠初期の腹痛&下痢の原因は?「お腹の片側だけ痛む」

【対処法】お腹の張りや痛みを感じたとき

お腹の張り、痛みを感じたときの対処法

お腹の張りや痛みを感じたときには次のような対処法をぜひお試しください。

これでも治らない、そんなときは後の"危険サイン?!病院へ行くべき症状とは"でご紹介していきます。

まずは安静を

お腹の張り、腹痛を感じたときには、まずは横になって安静にすることが何よりも大切で重要です。

身体が疲れている、冷えている、ストレスがたまっているなどが原因でお腹の張りを感じやすくなります。身体をあたためたり、作業、家事を一旦をやめて休憩したり、好きなことをしながらリラックスできる時間を過ごすようにしましょう。

一時的なお腹の張りや痛みは、少し安静にすることでたいてい治ります。

保育士とも
私も、お腹が張ったらまずは疲れているのかも?と思ってゆっくり横になると落ち着くことが多かったです☺️

血流をよくする

妊娠中は、血流が悪くなりがちですよね。血流が悪いと、むくみ・冷え・便秘・下痢などのさまざまな身体の不調を引き起こし、それが原因で、お腹の張りや痛みが出ることがあります。血流をよくするために、下記を一度試してみてくださいね♪

・温かい飲み物を飲む

・お風呂にゆっくりと入る

・ゆったりとした温かい格好をする

・ウォーキングや軽いストレッチをする

・ずっと同じ体勢でいないようにする

・お通じが良くなるよう食事を整える

 

6児ママよっちゃん

女性の身体は本当に冷えやすいので、常に身体を温めることをお勧めします✨

自己判断の薬の処方やマッサージは控える

妊娠中は薬の処方には十分に気をつけましょう。自己判断で、市販の薬を処方することは避けましょうね。

 

また、ネットで調べてお腹を押したり、おっぱいをマッサージしたりすることも、実はあまりおすすめできません…。

やり方が間違っていると、逆効果になりさらにお腹の張りを強めることになりかねません。

人によって合う、合わないもあるので自己判断でのマッサージは控えるようにしてくださいね。

 

【危険サイン】病院へ行くべき症状とは

妊娠中のお腹の張りや痛みは安静にすることによって、だいぶ和らぐことがほとんどでしょう。

 

しかしなかなか治らない痛み、いつもと違う痛みを感じるときには、“切迫流産(妊娠が継続できるが流産の可能性がある状態)”や“子宮外妊娠(正常な妊娠が期待できるものの範囲外で妊娠している状態)”の危険性があるものもあります。

 

また、妊娠中に他の病気にかかっている可能性もあります。

そのサインにいち早く気付くためにも、下記のような症状があるときには、必ず受診するようにしましょう。

 

・激痛でなかなか痛みがおさまらないとき

・一部分がずっと痛い、違和感があるとき

・痛い部分が硬くなっているとき

・出血がみられたとき

 

このようないつもと違う痛みを感じられたときには迷わず受診するようにしましょう。
また痛みを感じたときには、痛むところ、感じ方、時間の経過などを覚えておくかメモしたりするようにして、お医者さんに相談することをおすすめします。

お腹の張りはいつまで続く?

妊娠中のお腹の張りはいつまで続くのでしょうか。

↓こちらの記事で、妊娠時期別のお腹の張りについて紹介しているのでぜひご覧ください。

【産婦人科医監修】妊娠中お腹の張りの原因は?症状や対策(初期・中期・後期)

妊娠初期のころから、出産まで、胎動も含めて多少のお腹の張りは続くといえるでしょう。

ただ、お腹の張りは、マイナスなイメージが多いかもしれませんが、赤ちゃんが元気に動いている証拠で胎動によるものでもありますので心配しすぎないようにしましょう😊

 

それに、お母さんが出産する準備として、身体に起こる自然な現象ともいえます。原因や対処法を知って、お腹の張りにもうまく付き合っていく方法が見つけられるといいですね。

 

【体験談】1児ママはこう乗り越えた!

保育士とも
私は今0歳の子供がいます。

 

妊娠中に、お腹の張りを何度か感じることがありました。

私は仕事もしていたし、外出も時々していたので疲れた時にお腹が張る感覚がありました。

 

お腹の張りを感じた時は、横になって安静にすることを最優先。

でも

「いつもとお腹の張り違う気がする。」

「気になってどうしても不安になってしまう。」

こんな時は通院している婦人科に電話し、必要であれば通院していました。

 

「こんなことで行って良いのかな?」と思うかもしれませんが、何かあって後悔したり、不安なまま過ごすよりしっかりと診てもらって、ママも安心して過ごせることが大切だと思っています😊

 

まとめ

お腹の張りについて理解することで、マタニティ生活を安心して過ごす一歩につながる

お腹の張りについて理解することで、マタニティ生活を少しでも安心して楽しく過ごせると良いですね。

 

お腹の張りや痛みが生じたときには、一度ゆっくりとご紹介した対処法をぜひ試してみてくださいね。

それでも治らない、不安になってしまう、そんなときは一度かかりつけ医の先生に相談するといいでしょう。妊娠してから出産までいろんな身体の変化がおこっていきますが、マタニティライフを安心して過ごせるようにしてくださいね。

 

【助産師監修】胎動が少ない原因は?受診目安や危険なサインとは

【産婦人科医監修】妊娠中の性行為 赤ちゃんへの影響は?リスクも解説!

PR 抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

抱っこ紐のことならキューズベリーにおまかせ

小柄な日本人の体形に合わせた抱っこ紐

4カ月~3歳まで。抱っこ紐NICO

新生児も自然な姿勢でしっかり安定

新生児から12ヶ月まで。抱っこ紐ZERO

  • この記事を書いた人

助産師ゆき

看護師免許
助産師免許
保健師免許

8年間助産師として勤務し、様々な妊産褥婦さんと関わり勉強させていただきました。
その後2020年に第1子を出産し、今までの経験を総動員して育児をしてみたものの上手くいかないことが多々あり、育児の難しさを身に染みて感じました。でもそれ以上に子供は可愛く大変さも吹き飛ぶ日々。現在は育休から復職し、育児の経験を踏まえ、専門的な知識だけではなく、生活で役に立つ情報を伝えられたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いします!
著者情報

Instagram

合わせて読みたい記事

-妊娠中について, 妊娠中期, 妊娠初期, 妊娠後期
-